PCとラーメンの話題中心です。
DisplayportとDVIを変換するケーブル。GENO Mobileにて540円で購入。いつか必要になるかもしれない。
東京電機大学で実施されたHTML5 conferenceに行ってきました。受講したセッションの中では、浅井智也さんの「Web of Things を実現する技術 - Mozilla が取り組む Web プラットフォームの進化」がよかった。FireFox愛を感じました。HTML5は何でもありで進んでいっているように思います。非常に面白い。
MicroSoftのクリアフォルダ、Chromeのスマホピアス。
AndoridWareを買うとかいろいろ考えていたけど、DIESELのMega Chief Chronograp DZ4318を購入。文字盤はミラーコーティングされている。ネットで買ったのでバンドのサイズを調整が必要。
超ごってり麺 ごっつ。秋葉原にあるラーメン屋。
つけ麺 空 味玉(950円)。
麺。背脂の量はごっつ。選べません。
つけ汁は空かつおを選択。
WD40EZRXが売り切れ。売れ筋は4TBなのかな。
牛骨らぁ麺マタドール 本店。北千住にあるラーメン屋です。
発券機。
贅沢焼牛らぁ麺(1050円)+麺大盛(100円)。
食べたことがないような味です。
Seagate製品が複数台購入しての合計価格表示でなくなっていた。
三月兎2号店で購入。イヤホンの線が4本だとバランス化の改造ができる。
ikeshopでmonopodの自撮りステックとBluetoothのリモコンセットを1180円(税別)で購入。単体だと、自撮りステックは800円弱、リモコンは980円なのでお得。
クリップフォルダー EXラージ(399円)。GENOでXperiaZ2を三脚に固定するために買っていた。
ベルサール秋葉原で実施されたイベント。
自衛隊の展示。
ぺたぞうでんしゃ王国。
日本Android会秋葉原支部、若松通商で販売されていたSAKURAボード。
トウチ君。
もやしワンタン麺(950円)。渋谷にあるラーメン屋の喜楽です。
もやしの量が多い。
万世橋から見た景色。
神田にあるラーメン屋。銀座店はミシュランのビブグルマンに選ばれています。
メニュー。
卓上においてあるトッピング。エシャレットオイルがトッピングできる。
鶏SOBA(850円)+麺大盛り(100円)。
うまいね。
初回限定版ではなく通常版を購入。通常版を売っているお店は少ないよね。紅白で歌った「Dragon Night」を見て好きになった。名前は聞いたことがあったけど、まともに曲を聞いたことがなかった。いいアルバムだな。
メニュー。新宿にある天丼をメインにしている天吉屋。夜の営業時間は17時半からだと思う。
天吉丼(1080円)。
海老2本を1つにしてあげてある。
背油の量の説明。
つけ汁の説明。
しょうゆもやしラーメン(850円)。
笑うしかない量だ。食べれました。
発券機。秋葉原にあるラーメン屋。列ができていました。
ラーメンの説明。
(得)中華そば(950円)+大盛(100円)。
TVの録画用に購入。HDDとケースをあわせて不都合が出た経験があるので、外付けHDDでないとTVには使えない。
地球の中華そば。伊勢佐木長者町にあるラーメン屋。昨年、オープンしたお店でずっと行きたいと思っていました。
発券機。少しわかりにくりけど、清湯、白湯スープベースの2種類から選べます。
特製地球の塩そば(1000円)+麺大盛り(100円)。
うまい。