二代目もんごい亭 広島駅前店。広島駅近くにあるラーメン屋です。金色煮干しそばののぼりあり。
発券機。
背脂にんにく(1000円)。もんごい亭が二郎系に参入。辛味、ニンニク、背脂があう。スープうまいね。麺量200gでボリュームあり。
二代目もんごい亭 広島駅前店。広島駅近くにあるラーメン屋です。金色煮干しそばののぼりあり。
発券機。
背脂にんにく(1000円)。もんごい亭が二郎系に参入。辛味、ニンニク、背脂があう。スープうまいね。麺量200gでボリュームあり。
中華そば くにまつ 本店。立町電停近くにある汁なし担担麵屋です。オープンする前からTV取材が入っていたのを覚えています。オープン前から取材していたお店はくにまつと電光石火しか記憶にない。汁なし担担麺ブームを作り、現在、18店舗です。
発券機。
汁なし担担麺 大盛(680円)+温泉玉子(50円)+半ライス(50円)。3辛。
汁なし担担麺。
らーめん屋 歩いていこう。中電前電停近くにあるラーメン屋です。行列あり。
現場所で食べれるチャンスは最後となるので食べにきました。鶏白湯は歩いていこうのようなスープが好みです。即日更新です。
発券機。食べたラーメンの値段の記録が取りたいので発券機の写真を撮っています。
塩チャーシューめん(1000円)+中盛(0.5玉増)(70円)。歩いていこうのラーメンが食べれてよかった。またどこかで食べれるのを待っています。
永斗麺 紙屋町本店。紙屋町東電停近くにあるラーメン屋です。2022年6月1日、新しい限定麺を食べにきました。
発券機。
夏限定。あごらーめん、爽レモンペッパー塩あぶら麺の2種類。
爽レモンペッパー塩あぶら麺(820円)+あぶら麺大盛(120円)。レモンたっぷりのあぶら麺。レモンがあう。
1chimen in 立町。立町電停近くにあるラーメン屋です。つけ麺が提供されたと聞いて食べに来ました。4回目。
メニュー。あっさりしたラーメン、台湾まぜそばは暫くお待ち下さいになっています。
つけ麺(950円)+麺大盛り(200円)。つけ麺の麺大盛りは200円。
麺。
タレ。麺を大盛りにしてもタレはなくならない。スープ割りあり。全部飲むでしょう。
旬魚彩鮨 水仙。本通電停近くにある寿司屋です。平日の昼に紙屋町近辺にいたので、限定を食べにきました。
メニュー。一部。平日ランチ限定です。
広島真鯛らぁ麺(980円)+追い飯(200円)。
広島真鯛らぁ麺。
追い飯。
牛タンラーメン 衝青天 そごう広島店。紙屋町西電停近くにあるラーメン屋です。そごう広島の10階にあります。オープンおめでとうございます。
メニュー その1。
メニュー その2。
特製牛タン濃厚牛骨塩ラーメン(1500円)。炙り牛タン、牛すじ煮込み、煮卵のトッピング。
彩々たなか。十日市電停近くにある海鮮丼屋です。8年10か月ぶり。お店の存在を忘れていました。広島市でマグロ丼を食べるならここだな。
メニュー。特定の席限定など、ここに書かれてないメニューあり。柔軟に頼める模様。
本まぐろ中落ち丼(1320円)+大盛り(無料)。うまい。
本まぐろ中落ち丼。