ラーメン階杉 広島八丁堀店。立町電停近くにあるラーメン屋です。
発券機。
味玉ラーメン(890円)+大盛(100円)。
わたしの食卓 紙屋町店。紙屋町東電停近くにある定食屋です。
全定食メニューをblogに載せます。日替わりは数メニュー。
頼んでみて分かったメニューが沢山ありました。
注文でソース、食材抜きなどは可能な場合あり。
小鉢は切り干し大根、パスタ、ひじきのどれかが出てくる。
食券の番号は1~99,0(または0~99)でふられます。99の次は0ですが、先頭が1かどうかは未確認。
通っているといろんなことが見えてくるね。
入口の看板。本日の日替わり定食。
発券機。2023年11月2日です。11月1日から限定メニューに牡蠣フライ定食が追加。
1~20番がふられた定食メニュー、限定メニュー、おかず単品、ちょこっとからあげ(200円)、生玉子(60円)、マヨネーズ(30円)、ご飯(120円)、ハイボール(150円)、生ビール(430円)、ちょこっとビール(260円)などがある。
後で写真を見て気が付いたのだが、コロッケ定食が売り切れになってない。
看板。いらっしゃいませ!。ご飯は白米か雑穀米を選択出来ます。大盛可。雑穀米を選んでいる人が多い。
看板。日替わりメニューの告知は発券機のそばにもある。
(1)日替わり定食(790円)。揚げ鶏の特製トマトソース。2023年12月8日。
日替わりの限定メニューは種類が多い。売り切れになることあり。
個人的なおすすめは日替わりです。
(1)日替わり定食(790円)。とんかつ特製マヨソース。2023年12月20日。
ご飯大盛り。
(1)日替わり定食(790円)。揚げ鶏肉のトマトチーズソース。2023年12月25日。
2023年12月8日のメニューにチーズがトッピング。
(1)日替わり定食(790円)。塩こうじ漬けチキンステーキ。2023年12月28日。
(2)揚げ豚肉のおろしポン酢おすすめ定食(820円)。
おすすめと書いてあると頼むよね。
(3)オリジナルチキン南蛮定食(820円)。
頼んでいる人は多い。ボリュームあり。
(4)サバ味噌定食(780円)。
魚を使ったメニューは2つあり。
(5)牛肉と野菜の和風焼肉定食(830円)。
(6)生姜焼き定食(790円)。
(7)鶏と野菜の甘酢炒め定食(750円)。
(8)豚キムチ定食(790円)。白米を選択。
(9)からあげ定食(600円)。
わたしの食卓を有名にしたメニュー。
(10)ビフテキ定食(990円)。オリジナル和風ソース。
一番高いメニュー。
(11)あじフライ定食(780円)。大葉梅入り、おろしポン酢。
(12)豚肉と野菜の和風わさび炒め定食(780円)。
(13)イタリアンハーブチキン定食(790円)。
(14)ポークカツ定食(890円)。焼きチーズデミのトッピング。
チーズのトッピングがあるメニューは多い。
(15)オムハヤシ定食(860円)。焼きチーズのトッピング。
雑穀米を選択。
(16)カツカレー定食(860円)。16番はカツカレーとオムカレーが選択できます。
(16)オムカレー定食(860円)。唐揚げ×2付き。
(17)コロッケ定食(730円)。
食数限定。売り切れの状態が続いていたので、食べることは出来ないと思っていた。2023年11月3日に食べることが出来ました。
(18)チーズデミハンバーグ定食(860円)。
限定をいれるとハンバーグは3つ。
(19)月見ハンバーグ定食(860円)。炙りチーズデミのトッピング。
(20)メンチカツ定食(890円)。炙りチーズデミのトッピング。
(期間限定)和風ハンバーグ定食(860円)。
もみじおろし、わさびのトッピング。
(期間限定)牡蠣フライ定食(860円)。2023年11月1日から限定メニュー。
開始は2023年8月6日。終了は2023月12月28日。
一つのメニューごとにblogを書いて、最後に纏めを書くのもありだったな。
次に書くときは一つのメニューにします。
Soba無双。八丁堀電停近くにある蕎麦屋です。オープンおめでとうございます。
メニュー。カレー系が品切れ。
鶏白湯つけ蕎麦(900円)+とうめし(100円)。鶏白湯で蕎麦を食べるのは初。
蕎麦。
タレ。
とうめし。