2018年9月24日月曜日

オープンソースカンファレンス2018 Hiroshima

オープンソースカンファレンス2018 Hiroshima

・広島近辺のSIerでアプリ開発しているエンジニア向けの弊部会とOSSの紹介
Open棟梁の紹介。セットアップ、実行。
動的パラメタライズド・クエリのデモ。XMLに囲まれたSQLだけではなく、素のSQLも通る。

・情報の「見える化」 をOSSで!~ ログ管理システム「Graylog」、全文検索システム「Fess」
Graylog。いろんなログを収集し、一定間隔でログ検索可能。オープンソース版でデータ量の制限はない。
Fess。ファイルサーバに格納されたファイルを全文検索。Webの検索も可能。
phpIPAM。Web版のIPアドレス管理。

・小江戸らぐのような勉強会の重要性とこれからのLinuxで求められる新技術
勉強会いいよ。毎週、東京に行き、イベントに参加していたので気持ちは分かる。OSCは明星大学へ行っていた。また行きたい。
Docker、AWS、Kubernetes、Blockchainの紹介。

・翻訳からはじめるOSS貢献 -PostgreSQLコミュニティーの現状-
PostgreSQLのドキュメント翻訳プロセスの紹介。
OSSに貢献したいのなら、ドキュメント翻訳もあり。個人的にはコードで貢献したい。

・始めよう!ラズパイオーディオ
Raspberry Piのオーディオプレイヤー化はUSB DACとHAT(I2S)の2種類あり。
volumioの紹介。EtcherでSDカードに焼ける。
Mp3tagの紹介。Mp3tag使っています。

・ついにリリース!! MySQL 8.0 最新情報
モバイル、アプリケーション開発者に柔軟性、データ解析処理の効率向上、性能向上。
ユニコードがデフォルト。
JSON強化。JSONの検索結果をtableにできる。
データがメモリにあるか、ストレージにあるかでコストの取り方を変える。
インデクスを一時的に無効化して効果を試すことができる。
SKIP LOCK。全リソースではなく、一部のリソース排他をかける。

2年ぶりのOSC。OSC東京へ行っていましたが、2年間で世の中は大きく変わった感じがしました。
スタッフの皆さん、ありがとうございます。
広島でITのイベントがあるのはいいよね。

0 件のコメント:

コメントを投稿