
らーめん紬麦。秋葉原にあるラーメン屋です。

発券機。

冷やし味噌ラーメン(800円)+ラーメン大盛(100円)。夏期限定メニュー。いい感じの冷たい味噌だった。
ASRockが話題の新製品を大公開!。
ツクモパソコン本店4階で実施されたイベントに参加。第1部はIntelZ170シリーズの紹介。第2部はIntelZ170シリーズ、Beebox、無線ルータであるGaming G10の紹介。まだ発売されていないGaming G10ですが、来月の後半に発売とのこと。ルータの機能が強化されているだけでなく、学習リモコンの機能、ミラーキャストの機能がついています。BeeboxはIntelのNUCより新しいCPUを使っている。今後、BeeboxはOSがインストールされた状態のモデルも出るとのこと。IntelZ170シリーズはExtreme、Gaming、OCの3種類。Z170のGamingでITXに対応するのは初ではないかとのこと。使用しているコンデンサが他社よりいいものを使っている。Audioのベンチマークもよくなった。ASRockは王道のM/Bメーカーになってきたと感じました。今後、M/B以外の商品も出すようなので期待したい。
NVIDIA × GIGABYTE Roadshow in 2015 Summer。
Tsukumo eX.で実施されたNVIDIAとGIGABYTEのイベントに参加。
NVIDIAのWindows10のサポート状況、GTX950の特徴を説明。古いモデルからWindows10をサポートしているとのこと。GTX950はパイプライン制御がされていてレスポンスが速い。他のGTX9x0ではサポートされていないが、今後、サポートされるのではないかと思っているとのこと。GTX650と比較して1Wあたり2倍の性能、速度は3倍のパフォーマンスを出すのがGTX950とのこと。GeforceExpreienceの紹介でネットワーク先のPCからWebブラウザを通してゲームに参加できるようになった。今まではSHIELDを使っていたわけですが、PCだけで同様なことが可能になった。あと、動画の録画やアップロードが可能になった。この機能の追加はなかなかいいね。
GIGABYTEはGTX950の紹介。パッケージのデザインが変更。windforceは他社より低音なファンを使っているとのこと。
NEC Aterm WG2600HP。購入。ASUSと迷ったけど、通信機器はNECと思っていたこと、アンテナが本体に格納されていること、価格が安価なことからNECにした。スマホとの設定はQRコードを読み取ってアプリをインストール後、再度、QRコードを読み取るだけ。かなり簡単に接続可能。手動で設定をいろいろ変えれるんだろうけど、簡単に使えるようになるのはいいね。